Windows10でのComposerのインストールと設定1

Codeigniter3を扱うにあたり、Composerを導入しようということになり、さっそく設定してみた。

環境
OS・・・Windows10
PHP・・・MAMPでPHP7.0.13を使用

Composerのインストール

最初のMAMPの設定のまま、Composerをインストールすると、sslに関するエラーが表示されるので、
F:\MAMP\conf\php7.0.13\php.ini
を開き、
;extension=php_openssl.dll の「;」削除=>保存後、このphp.iniファイルを、
F:\MAMP\bin\php\php7.0.13 にコピーして、MAMPを再起動。

今後、composerを使って、何かをインストールしたときにextensionが足りないと出た場合、
F:\MAMP\bin\php\php7.0.13\php.ini
ファイルの中身をいじれば良い。

公式サイトのダウンロードページ(Composer https://getcomposer.org/download/)に、Windows用のインストーラー( Composer-Setup.exe)があるので、それをクリックしてダウンロードし、普通にインストール開始。

途中で、

Select where php.exe is located, then click next

と聞かるので、各人の環境に合わせて、php.exeファイルを指定する。

自分は、Eドライブ直下にインストールしたMAMPでPHP7を利用しているので、
E:\MAMP\bin\php\php7.0.13\php.exe
を選択して次に進んだ。

これでインストールは完了。
インストール後はコマンドプロンプトからcomposer -vでバージョンを確認。